ニュース&トピックス
2023/09/20
大きな黒い雲に覆われてしまう
2023/09/13
大きくて分厚い雲が市役所の上にかかっていたけれど、迫力が伝わらない(-_-;)
2023/09/05
2023/08/26 10:00頃
2023/08/25 11:00頃
雲がきれいだったのでスマホで撮影してみた。
2023/06/16
久しぶりに朝から天気だ。
梅雨なのに今日は朝から洗濯日和。
たまっていたタオルを洗濯したけれど…
ちゃんと洗濯できていなかった(-_-;)洗濯日和
2023/06/13
雨だからTLTL CLIPを洗濯してみた
梅雨に入ってしまいました。 今日も雨です。洗濯できないのでTLTL CLIPを洗ってみました。
4年雨ざらしで使ったてるてるクリップハンガーは、かなり汚れていて 洗濯物を汚してしまいそう。
クリップは、洗濯機でガラガラ洗ったら意外にきれいになります。
フレームは、雑巾で拭いてからオイルフィニッシュし直します。
洗濯してみた
外に吊り下げると見違えてよくなりました。
晴れてきたので洗濯します。
2023/05/09
洗濯クリップハンガー 注文生産開始
注文受付画面より洗濯クリップハンガーの各パーツのタイプと色をご指示ください。ご気楽にお問い合わせください。
2023/02/17
2023/02/13
男の洗濯物干し 始まります。
2022/12/20
2022/12/03
12月22日までに洗濯クリップ10個セットまたは、てるてるクリップ10個セットを購入された方を対象に
先着50名様に、サンタの帽子2個とface(circle,smile)をおまけでお付けします。
2022/12/02
2022/11/24
ここのところ天気がいい。空気も澄んでいて富士山がきれい。
2022/11/19
洗濯日和
2022/10/19
今日は洗濯を楽しむ日
2022年9月27日 PM1:00
交換部品は小分けにして販売することにしました。
登録作業中。
2022年9月11日 PM9:00
昨日は中秋の名月でした。玄関前でスマホを片手に撮影してみました。最近のスマホは夜でもきれいに撮れますね。
100倍まで拡大できるし、手振れも抑えてくれます。
せっかくの月なので、ハロウィン用の動画をサクッと作ってみました。
洗濯クリップは少女に捕らえられ、あきらめ顔。少女は魔女だったのです。洗濯クリップは魔法で姿を変えられてしまいます。
まだ手直しが必要です。
_exposure 2022年8月30日
展示即売会。購入したいただいた方、本当にありがとうございました。
カードやチラシを手に取っていたき、お話できていろいろと勉強になりました。
また、挑戦したいと思います。
2022年8月28日
ネットでは、セット販売だったので買いにくかった。
展示即売会では、2個づつのバラでも販売するので、100円からあります。
ショップカードを作成してみました。カードケースは簡単DIY1〇2で作成。
2022年8月25日
実演販売 いよいよ来週の火曜日です。着々と準備を整え中。
ハンガーはあまり持ち込まず、洗濯クリップを中心に考えています。
洗濯クリップ10個セットを店頭で購入された方に、もれなくオマケをどれか1つ差し上げることにしました。
どれか1つを差し上げます。
2022年8月22日
少し涼しくなりました。
来週の火曜日 8月30日 道の駅 みのりの郷東金 で 実演販売 を行います。
10時30分ごろから15時ころまで
洗濯クリップやてるてるクリップって使い方がわからない。
だから、実演販売で使い方を見てもらおうと思っています。
初めての事なので試行錯誤しながら準備中。
2022年7月26日
今朝 エコーショウに、2020年の今朝の写真が表示されていた。
「この日の思い出」という機能?らしい。
今年の夏とはずいぶん違う。 2回目の梅雨明けはいつになる?
2022年6月21日
誘引クリップとして洗濯クリップを使った時の写真。
洗濯物と違って、結構洗濯クリップを開かないといけないので、使いやすいとは言えないけれどすっきりした感じで使える。角のおかげで洗濯クリップは下に落ちてこない。
2020年6月14日
2022年6月10日 船橋
白い紫陽花ってどうなのかな? なんだか野菜みたい。(‘_’)
2022年6月7日 船橋
雲と雲の隙間から少しだけ富士山が顔を出しました。母の朝食を手伝いながらベランダの竿と竿の間にGalaxy S22 Ultraをセット。
6月だけど、昨日までの風と雨で空気がきれいなのかな。
まだ雪があるのね。(^_-)-☆
動画 20倍速 2022年6月4日
洗濯日和 洗濯クリップの桃フック 3年外干しのハンガーに桃フックを取り付けて使っています。
もう夏ですからタオルケットを出しました。 洗濯がしやすくて乾きやすい。 重ねて使るし、もう出してもいいよね。2022年6月2日
今朝は母のデイサービスの日。迎えの時間の少し前にマンションの中庭を母と探索。
さつきにかわり紫陽花が咲き始めます。
2022年6月1日
洗濯日和
ニュース
柿渋で仕上げた洗濯クリップハンガー 2022年4月1日(金)より販売開始
JAPAN BROWN 経年変色を楽しめる洗濯ハンガー
■木の質感を大事にします
柿渋塗装は、従来の洗濯クリップハンガーのオイル仕上げと同様に木に浸透させることで、木の呼吸を止めず、湿度を保ち、木のもつ深い味わい、温もり、質感を損なわずに、きれいに丸棒を強化できる、環境にも体にも優しい塗装です。
防腐、防水効果があり、洗濯クリップハンガーの丸棒を長く保ちます。
●柿渋色 JAPAN BROWN
純国産の広島尾道の柿渋を使用しました。
田舎にも都会にも溶け込みます。
日光の紫外線や温度により発色が促進されますので、色がより濃くなります。
桃フック 力がなくても片手でも使えます 洗濯クリップ 力がなくても片手でも干せる 洗濯クリップハンガーと洗濯クリップハンガーに使用する吊り具を、2022年3月1日(火)より販売開始
洗濯クリップハンガーと洗濯クリップハンガーに使用する吊り具を、2022年3月1日(火)から販売開始いたします。
片手で干せたらいいのに
ばねが強くて洗濯バサミを開くのが大変
そういった不自由を感じている人に使っていただきたい商品です。
洗濯バサミとは形状が全然違うから、最初は戸惑うかもしれません。
洗濯クリップは、洗濯バサミのように指の力でつまんで開くのではなくて、指を差し込んで開きます。
そして、少しの隙間が作れれば、そこに洗濯物を差し入れるだけです。
取り込むときはゆっくり引っ張るだけで取り込めます。
滑り込ませるように差し込むだけで干せるので片手でも力がなくても大丈夫。
ちゃんと洗濯物を干して取り込むことができます。
■柔らかいフック
竿にハンガーを吊り下げるためのフックは柔らかいTPUという素材で作成しています。
竿に押し当てることでフックが変形して竿をつかんでくれるので力を入れて開く必要はありません。
柔らかい桃フック NHKまちかど情報室で洗濯クリップが再放送
2021/02/01
再放送されました。
02/17 (水) AM5:30頃 と AM7:30頃 の番組放送内
12月19日の「ぶらり途中下車の旅」で田山涼成さんが洗濯クリップに立ち寄りました。
洗濯クリップの倉庫兼事務所に田山遼生さんが立ち寄られました。
事務所に上がっていただき、洗濯クリップを使っていただいています。
洗濯クリップの使い方がわからなくて、どうやって使うの? という感じでしたが、使い方を説明したら、片手でも洗濯物を楽々干していましたよ。2020年12月19日放送の「ぶらり途中下車の旅」は京成線の旅。
着せ替えて遊べるクリップ「てるてるクリップ(TLTL CLIP) 黒猫と白猫 動かせる手」を、2020年11月19日(木)から販売いたします。
NHK まちかど情報室で洗濯クリップが紹介されました
※2020年9月2日(水)NHK総合テレビ 午前5:30~の放送内
※2020年9月7日(月)NHK総合テレビ 午前5:30~の放送内(再放送)
TOKYO FMのHONDA SMILE MISSIONから取材されました
トピックス
洗濯クリップの使い方
高速タオル干し 簡単に素早く取り込み 片手で楽々 Gパンだって干せちゃいます
NEW ITEMS
洗濯クリップLOCKバンド ピンク 2個セット
100
円洗濯クリップLOCKバンド 黄 2個セット
740
円洗濯クリップLOCKバンド 赤 2個セット
740
円洗濯クリップLOCKバンド 黒 2個セット
100
円洗濯クリップLOCKバンド 緑 2個セット
100
円FACE (smile) 2個set
130
円
ABOUT
洗濯クリップ
誰でも簡単に幸せになれる。家事や子育て、介護が楽しくて簡単に思えてくるアイテムの企画製造販売をいたします。
洗濯クリップは引っ張るだけで簡単に洗濯物を干して取り込める、おしゃれで可愛い着せ替えて遊べる洗濯ばさみ。
大人な工作「簡単DIY」
誰でも簡単に小物から大きな家具まで作れる とても楽しい商品です。